
■セミナーの進行上、時間が前後する可能性がございます。
■オンラインセミナーは、ライブ配信当日、20:00より再配信を予定しています。再配信はライブ配信のアーカイブを「限定公開」するものです。
公開期間を過ぎてからご覧になった場合は、途中で終了になる可能性があることをご了承ください。
※再配信でのご視聴希望の方もフォームよりお申し込みください。
開催方法 | 日程 | 時間 | 講師 |
---|---|---|---|
ライブ配信 | 受付
2025年10月7日(火) |
14:00 ~ 15:30 | 故島 永幸 氏 |
ライブ配信 |
終了
2025年7月10日(木) |
14:00 ~ 16:00 | 徳本 雅美 氏 |
ライブ配信 |
終了
2025年6月24日(火) |
14:00 ~ 15:00 | ASUKABOOKスタッフ |
ライブ配信 |
終了
2025年2月12日(水) |
14:00 〜 15:30 | 吉村 洋史 氏 |
【ライブ配信日時】 2025年10月7日(火)14:00 ~ 15:30
【再配信日時】 10月7日(火)18:00 〜 11月10日(月)20:00 1ヶ月間
(再配信のみご視聴希望の方もお申し込みが必要です)
【タイトル】
最低限の手間で効果を上げるレタッチ術
~ ニューボーンから成人式、ウエディングまで、劇的に作品へと生まれ変わる写真のレシピ ~
【こんな方にオススメ!】
✔ フォトグラファーとして自分の個性を出したい
✔ JPEG撮って出し納品から脱却したい
✔ 現像やレタッチがよく解らない
✔ プリントやアルバムの色がモニターと異なってしまう
✔ アルバムのデザインが面倒くさい
✔ フォトグラファーになったけれど「食べていけない」と悩んでいる
【内容】
競合がひしめく今、ただ撮るだけでは埋もれてしまいます。
本セミナーでは、自分の個性を表現し「選ばれる写真」に変えるための、シンプルかつ本質的なAdobe Lightroomレタッチ術をお伝えします。
「なぜこの処理をするのか」という美術背景から、美しいプリントやアルバムに仕上げるためのデータづくり、デザインの自動化、アルバムの面質選びまでを解説。
撮って出しから“作品レベル”への変換を短時間で再現できるワークフローに加え、プロとして長く続けるための、メンタルマネジメントまで幅広く学んでいただきます。
・目指すべき、レタッチの着地点
・その着地点を目指す理由「写真と西洋美術の密接な関係」
・美しいプリントや、アルバムを得る為のデータとは
・Adobe Lightroom の基本と設定
・Adobe Lightroom 実践
・プロなら忘れてはいけない色の管理
・アルバム編集の自動化
・作風に合わせた面質選び
・撮りたい写真と、売れる写真の違い
・モチベーションを持ち続けるために必要なこと
【プロフィール】
故島 永幸(こじま ながゆき)
徳島県出身
株式会社フォトアート・コジマ 代表取締役
EIZO Coloredge グローバルアンバサダー
FUNDY Designer グローバルアンバサダー
BIPP(英国プロ写真家協会)ダブル・フェロー
WPC(ワールドカップ) 国際審判員
WPE (FRA) 国際審判員
AsiaWPA (HKG) 国際審判員
NIPA (UAE) 国際審判員
icon ( USA) マスター・フォトグラファー
AsiaWPA (HKG) マスター・フォトグラファー
WPE (FRA) マスター・フォトグラファー
Cosmos (GRC) ダブル・マスター
EPA (ITA) ダブル・マスター
PHOTO ART KOJIMA
Instagram photoartkojima
Facebook 故島 永幸
オンライン・サロン
【ライブ配信日時】 2025年7月10日(木)14:00 ~ 16:00
【再配信日時】 7月10日(木)20:00 〜 8月11日(月)20:00 1ヶ月間
(再配信のみご視聴希望の方もお申し込みが必要です)
【タイトル】
売れるアルバムづくりのはじめ方
〜デザインが苦手でも大丈夫! 今日から使える時短&レイアウト術〜
【こんな方にオススメ!】
✔ パネルは作れるけれど、ページもののアルバムは苦手
✔ デザインに自信がなく、制作に時間もかかってしまう
✔ 毎回同じデザインで、本当にこれでいいのか悩んでいる
✔ アルバムの販売促進に力を入れたい
✔ ジャンルごとの“ちょうどいい”アルバムを知りたい
【概要】
1、お客様からの受注~アルバム納品までの基本フロー
2、写真選びがラクになる!セレクトの考え方
3、なんとなくから卒業!見栄えするレイアウトの基本
4、デザインが整う3つのポイント
5、知って得する!ASUKABOOK Makerの時短テク
6、みんなでやってみよう!レイアウト実践タイム
7、オリジナルテンプレート紹介
【内容】
アルバム制作に苦手意識がある方でも、すぐに実践できる「魅せるレイアウト」のコツを、
アルバムデザイナー目線でわかりやすくお伝えします。
撮影ジャンル別のおすすめ構成や、写真セレクトの考え方、デザインがまとまるポイントなど、
現場で使えるノウハウを中心に構成。
特にこれからシーズンを迎える七五三アルバムを実例に、実際の商品を見ながら
「見やすく、印象に残るデザイン」のポイントもご紹介します。
「なんとなく作るアルバム」から、「自信を持って提案できる1冊」へ。
日々の業務にも取り入れやすい、実践的な内容です。
【プロフィール】
徳本 雅美
メモアル代表 / アルバムデザイナー
1978年、千葉市生まれ。バンタングラフィックデザイン専攻修了。
2000年、株式会社インクポット入社、同社にて現在までアートディレクターとしてグラフィックデザインやWEBデザイン制作に携わる。
本業の傍ら、2013年フォトブック制作・教室【メモアル】を立ち上げ、主に子育て世代向けのフォトブック作成レッスンを開講。
2015年、MEMOALPROとしてフォトアイテムの取り扱いにハードルを感じる写真館、フォトスタジオ、フリーフォトグラファー向けにアルバム作成講座、フォト商材コンサルを行う。
プロアマ問わず写真をカタチにしたい人へのサポートを積極的に行っている。
【ライブ配信日時】2025年6月24日(火)14:00〜15:00
【再配信日時】 6月24日(火)20:00 〜 7月8日(火)20:00
(再配信のみご視聴希望の方も申込が必要です)
【タイトル】
「発表!2025年 新商品」と「初めての方でも簡単!無料レイアウトソフトASUKABOOK Maker2の活用方法」
【こんな方にオススメ!】
✓ お客様満足度をさらに上げられる商品をお探しの方
✓ ZENレイフラットの特徴を知りたい方
✓ ASUKABOOK Maker2の使い方を改めて知りたい方
✓ 時短が実現するASUKABOOK Maker2の活用方法を知りたい方
【内容】
2025年5月28日にリリースいたしました新商品「ZENレイフラット Grande」を中心に、生まれ変わったZENレイフラット商品と仕様が追加されたPreciousをご紹介。
また、弊社専用のレイアウトソフトASUKABOOK Maker2の操作に関して、基本の操作から知っておくと便利な搭載機能と活用方法をご紹介いたします。
facebook ASUKABOOK
Instagram ASUKABOOK
LINE ASUKABOOK
【ライブ配信日時】 2025年2月12日(水)14:00 〜 15:30
【再配信日時】 2月12日(水)20:00 〜 3月12日(水)20:00 1ヶ月間
(再配信のみご視聴希望の方もお申し込みが必要です)
【タイトル】
圧倒的!売上とお客様の幸福度を2倍にする販売スキル
【こんな方にオススメ!】
✔ ニューボーンフォトの売上を上げたい方
✔ アルバム&プリント商材が売れない方
✔ 営業が苦手な方
✔ プランの考え方がわからない方
✔ お客様単価を伸ばしたい方
【内容】
キーワードは【圧倒的なプロ目線】と【お客様の幸福度】
売上が上がらない、営業が苦手、よく聞くお悩みです。
今回は私が【アルバム販売セミナー】や【コンサルティング】などで
多くのフォトグラファーの売上を年間数百万円単位でアップしてきた方法を
独自の切り口からお話しさせて頂きます。
<章タイトル>
1 プロ目線でアルバムを理解する
2 売れる条件、売れない条件
3 プランはどう決めるのか?
4 お客様に寄り添う最強のラインナップ
5 デザイン&レイアウト
6 秘密のイントロとクロージング
※内容は一部変更の可能性がございます。
【プロフィール】
吉村 洋史
株式会社サルバドール
Swinging Film
1980年大阪生まれ
枚方高校国際教養化卒
関西外国語大学スペイン語学科卒
卒業後文房具商社の営業マンとして就職。
その後は時代の波に押されEC販売管理&マーティングのお手伝いへ。
うつ病発症後カメラマンへと転職路線変更。
人生の転機となったニューボーンフォトと出会い
現在は大阪で【よしむら写真事務所】のフォトグラファーとして活動する傍ら、業界への恩返しがしたいと考え、自身の経験と前職で得たマーケティングスキルを活かし全国各地でコンサルティングや各種講座を主催。
2024年には千葉県の産婦人科様と契約締結。
月間100名以上のニューボーンフォトを撮影するチームを統括。
<大切にしていること>
人の損から得をとらない
大人は挑戦、子どもに背中をみせる
<趣味・特技>
ウクレレ・ジャズギター・ルービックキューブ
Swinging Film
Instagram swingingfilm
Instagram hiroshi.yoshimura.12
Instagram jidorry_hirossy
電話番号:03-5414-3411
Eメール:seminar@asukabook.jp
お問い合わせ時間:10:00~17:00 月~金曜日
(祝祭日・夏期休暇・年末年始を除く)